instagram

フムフムヌクヌクアプアアと・ハワイの神話

ワイキキビーチのあさせでdaddyがカメラを持ち潜ってみると、そこには大きな魚が









きれいな色でしょ?私も潜ってのぞいていみたら足のすぐ側を泳いでいて大きかったので、ちょっとだけ、こわかったです(笑)










なんとなく、形がフムフムヌクヌクアプアアに似ていますが、色が違うのと、あまり人前には姿を現さない魚と聞いているのできっと違いますよね?

と、思いきや。このお魚はフムフムヌクヌクアプアアだそうです(笑)
調べたら人前にはあまり姿を現さないらしいよと、daddyに言うと、
笑いながら「いつも、いつでもいるよ。」の一言(笑)

このフムフムヌクヌクアプアアはハワイの州魚で、学校のお勉強にも出てくるお魚です。
そしてこのお魚はハワイの神話にも出てきます。

ハワイでは火の女神ペレが有名なのですが、ペレはカマプアアという神と夫婦でした。
カマプアアは豚の化身で夫婦ゲンカをすると、豚に変身して逃げていたそうです。
ある日、ペレの怒りが治まらず、ペレが噴出す溶岩で逃げ道がなくなると、カマプアアは魚に変身して海の中に逃げ込んだそうです。

その魚がフムフムヌクヌクアプアアです。

ハワイに来た時はワイキキの水族館に行くとフムフムヌクヌクアプアアに会えます。






コメント

人気の投稿